5時からサラリーマン(男)の生態

ジャンルはテキトウ、内容もテキトウ。思いついたまま書いています。

CSR監査

環境監査があった。

今回は、新たに増設した部分についてのサーベイ

 

会社がCSR報告書を作成する上で、

三者機関の確認を受けた数値を公表する事になっている。

 

昨年に比べ20%の節電!

CO2削減量 4,000t

と報告をするのは、いいが、その数値が信憑性があるかどうかを

三者機関に確認をしてもらい、その上で、報告書を作成する事になっている。

 

かっこよく言えば、環境会計てな事になるだろうか。

 

社会人になって思うことが良くあるのだが、

これどうなってるの?と聞く側よりも、

こうなっていますと説明をする方の方が大変。

 

でも、給料は聞く側の方が高い。

(ちなみに私は、説明する側&給料が安い)

 

各家庭の電気、ガス、水道のメーター検針を地道にするのはかなりの労力。

しかも責任が重大。

間違ったら直接お金に関係してくる。

検針担当者って大変だろうなと思う。

 

環境監査法人は、基本的には受け身。

それでいて、報酬は検針にかかる費用よりも高いであろう。

 

金持ち父さん、貧乏父さんでは無いが、違いはなんなのだろう?

若い頃にした努力?

知識?

技術力?

社会的責任?

 

こんな事を書いておきながら言うのもなんだが、

環境会計の監査にこられていた担当者様は、気持ちのいい方であった。

監査とか、検査というと、偉そうにふてぶてしい輩を想像してしまうが、

そんな事はなく、質問をする際も、嫌みな感じはゼロ。

監査終了後も「ありがとうございました!」との言葉を自然体で言う方で、好感がもてました。

 

民間である以上、お金もそうだが、

今回の監査員さんを見ていて、気持ちよく仕事が出来る事の大切さも学びました。