5時からサラリーマン(男)の生態

ジャンルはテキトウ、内容もテキトウ。思いついたまま書いています。

接待を受けるという事

立場上というか、なんというか。。。

施主という立場の為、接待については、

接待する側ではなく、受ける側になる事がある。

 

 

1.お誘いを受けて

 

接待を受けるというと、うらやましがられるが、

実際は、そんなことは無い。(断言)

 

 

まず、先方(ゼネコン、サブコン等)から、飲み会でもしませんか?

とお誘いがある。

 

「いいね!」

と簡単に答える事が出来ればいいのだが、

そんな事は無い。

 

なぜ、相手が接待をしたいのか?

それは、利権が絡むからであって、こっちにとって得な事は少ない。

 

不利になる接待を受けることは、会社にとっても自分にとっても少ない。

 

なので、基本、接待は受けない。

 

 

それでも、接待を受ける場合は、

こちらが不利になる事だけでは無く、こちらにもメリットがある場合のみ参加する事にしている。

 

具体的には、プロジェクトが終わった後の打ち上げ的な飲み会。

無事終わった後であれば、プロジェクトのお金の支払いも終わっており、しがらみが無い。

 

悩むのは、顔合わせ的な飲み会。

お互い、コミュニケーションを取った方がプロジェクトが進む事は確かだが、

接待を受けると言いづらくなる事もある。

 

なので、悩む。

 

 

2.接待を受けるまで

 

接待を受けるとなったら、

まず、直属の上司に相談。

 

取引先の○○から飲み会の誘いを受けました。

行ってもいいですか?

 

てな感じ。

 

相談をして、止めた方がいいと言われる事もあれば、

行ってきたらと言われたる事もあれば、

場合によっては勝手にしたら?と言われる事もある。

 

 

仮に相談をせず、飲み屋で会社の人と会った場合はかなり気まずい。

こんな事で面倒な事に巻き込まれるのは嫌だ。

 

 

3.お店の選択

 

高すぎず、安すぎず。

 

世間的な交際の範囲といえば、一人あたり¥5,000程度といった所であろうか。

 

高級料亭は当然無理。

かといって、間仕切りの無い、一杯酒屋は勘弁。

 

間仕切りがあってかつ、¥5,000程度で収まる所。

 

 

4.飲み会当日

 

お酒も飲んでもビール。

高い日本酒やワインには手を付けないようにしている。

 

そして、二次会には絶対に行かない。

 

先方が勝手に二次会をする分には気にしないが、

誘われても断固として行かない。

 

 

5.翌日

 

上司に飲み会の内容を報告。

(雰囲気、時間等)

 

先方へお礼の連絡。

 

 

 

楽しい飲み会は、

プロジェクトが終わった後の人数会わせに呼ばれる飲み会。

 

現場担当者から、

私が行くことで、先方の会社の接待費で落ちるので、来て欲しいというお誘い。

 

実際に飲み会に参加される方も

先方の現場の方々。営業担当者はいても1,2人の飲み会。

 

話の内容も現場の話や、担当者の個人的な話がメインとなる為、

その場にいる事が私にとっても会社にとっても不利にならない。

 

そんな事ながら飲むお酒は、おいしいとか、まずいとかいうレベルでは無く

酔えない。もっと言うと酔ってはいけない。

 

バカ言って、どんちゃん騒ぎしてなんて飲み会は無い。。。

 

施主って立場っておいしいなんて事は無い。。。