5時からサラリーマン(男)の生態

ジャンルはテキトウ、内容もテキトウ。思いついたまま書いています。

労基署と労働組合

私の残業時間は、月に約30時間。

その他、持ち帰り仕事や、会社にいても残業を付けない時間は、およそ70時間。

持ち帰り仕事は好きこのんでやっている訳では無いが、

何を持ち帰っているかというと、じっくり考える必要のあるものを持ち帰っている。

なぜなら、会社にいると、電話や、問い合わせ等でじっくり考える事が出来ない。

 

私にとって、家は、Input,会社はOutputの場だ。

家で、じっくり考える。

会社ではき出す。(図面の印刷や、資料の印刷や、会社のイントラへのデータのアップは会社でしか出来ない)

 

 

今のところ、まぁ、こんなもんかと思っている。

土日は、持ち帰り仕事はあるものの、それなりに休めている。

平日も20時ぐらいには会社を出ることが出来ている。

持ち帰り仕事があるといいっても、徹夜をしてまでは仕事はしてない。

 

しかしまあ、残業については、会社も労働組合もシビアで、両者とも共通して言うのが、やったらやった分だけ残業をつけろという事。

 

俺なんか、まじめに残業付けたら100時間 Overするぞ。

それでもつけろっていうのか?

 

 

残業をつけたらつけたで、

・時間管理が出来てない。

・仕事のやり方が悪い。

・なんでそんなに時間がかかるのか?

という事になる。

 

過去に実際になった(汗)

 

それでいて、解決されるかというと、

解決はされない。

 

つまりは、頑張れ!と言われるだけだ。

 

ならば、せめて、残業を付けないまでも会社にいて、仕事をする権利が欲しい。

 

会社側は、会社にいる時間と労働時間の乖離があると、労基署がうるさいという。

 

労組は、適正な仕事配分が必要、管理職の管理が不十分という。

 

両者の意見は平行線。

 

労基署も、ヒドイものは別だが、小中の不払い残業を責めるよりも、何かもっとべつな所へ力を注いで欲しい。

 

働き手の事、本当に考えている?

 

 

教訓:働き手の一員として、いかに楽しくそして、ほどほどな生活を送ることが出来るかが大事。私の目先の願いは給料を上げる事。ワーカホリックではないが、仕事をし、評価をされたら、それはうれしい。資格試験もそうだ。勉強して、合格したらそれはうれしい。