5時からサラリーマン(男)の生態

ジャンルはテキトウ、内容もテキトウ。思いついたまま書いています。

年始の挨拶 ビジネス編

ここ何日か下ネタを書いていたのだが、

長かった(あっという間?!)9連休も終わり、明日から仕事。

 

仕事始めにあたって、必要不可欠なのが、年始の挨拶。

 

社内での年始の挨拶で、私が気を付けていること

・明るく元気よく

・長話しない

・挨拶する順番

 

普通のテンションで挨拶をしても、なんだか、微妙。

折角なので、

”おはようございます!今年もよろしくお願い致します!”

と、挨拶をしている。年始の挨拶は、一回で済む。

別に毎日、ハイテンションで挨拶をする必要も無いじゃ無いかと思うかも知れないが、たかが一回だ。(されど一回)

 

 

ただ、まぁ長話をしてはいけない。

さっと、仕事に取りかかる必要がある。

 

私:「おはようございます!今年もよろしくお願い致します!」

先輩:「こちらこそ、今年もよろしく」

 

と挨拶をし、さっと切り上げている。

中には、有益な話をしてくれる人もいるが、

雑談を振られたら、

「なぜか、連休の後って、仕事がしたくてたまんないんですよね!」

「ところで、12月分の勤怠の申請しました?」

なんて言って切り上げている。

 

 

挨拶をする上で、気をつけなければならないのは、順番

課長や係長と言った上の人から順に挨拶をするのが望ましいが、近くの先輩をスルーする訳にもいかない。

 

そこで、私がやっている方法。

 

ズバリ、

年始は、早く出勤する。

 

既に出勤している人が多いと、挨拶の順番を考え無ければならないが、

自分の方が先にいれば、わざわざ出向かずに、来たら都度挨拶をすればいい。

面倒な事を考えずに済む。

 

いくら、早く出勤したって、自分より先にいる人いるでしょ?

と思いきや、早く出勤すれば、先に出勤している人の絶対数が少ないので

わざわざ席に出向いて挨拶をする回数が少なくて済む。

 

自分より早く出勤している人に対しては、

何も考えずに、近くに居る人から順に挨拶。

 

 

早く出勤することが出来なければ、

自席に着席する前に、周りに大きな声で、

「今年もよろしくお願い致します!」

と挨拶をする。

 

 

年始に、職場にお土産を持ってくる人もいるが、

私は持って行かない。

 

理由は、

・お金が無い(小遣いが少ないのでもったいない)

・持って行くのが面倒

・下手に会話が弾んでしまうと仕事が出来ない

 

といった所。

 

仕事始めの日にお土産を職場に持って行っても、

意外に印象は残らない。

 

私が、お土産を職場に持って行くのは、

有給休暇を連続で取得し、旅行に行ったとき。

 

休んでいる間、

周りの人にフォローしてもらったことの御礼として持って行っている。

 

「お休みを頂きありがとうございました」と言って、

ちょっとしたお菓子を渡している。

 

 

 

教訓

・年始の挨拶は元気よく

・朝早く出勤すれば、挨拶の順番を気にしなくて済む