5時からサラリーマン(男)の生態

ジャンルはテキトウ、内容もテキトウ。思いついたまま書いています。

なぜ有休消化をしろとしつこく言われるのか? ダメリーマンが考える3つの理由

ここ最近、働き方改革とか、なんとか言われ、

有休消化をしろと会社からよく言われる。


私の会社だけかと思ったら、そうでは無いようだ。

 

以前、私が勤めていた、ブラックな会社?!も、
今は、有給休暇を消化するように言われているらしい。
前の会社の同期に聞いたら、今は、有休消化しろと言われ、部署毎に消化率をランキングで示し、競わしているそうな。

 

代休ならまだしも、有給休暇消化だ。

生産性の向上、創造性の発揮とか、言われるが、どうもしっくりこない。

 

目の前の問題、課題に単に取り組むのではなく、

トヨタの本を読むと、”二段階上の目”で考えろとよく書いてある。

私で言うなれば、平社員→課長→部長といった所。

部長もっというと経営者目線?!で
本当の理由は何なのかを考えてみた。

理由1.世間体

ブラック企業と名指しで言われると、社内外に影響が出てしまう。

だが、これだけでないはず。


理由2.政府からの働きかけ

”個人と企業の持続的成長のための働き方改革”とかなんやら、色々やっており、
企業側にも働きかけているらしい。

だが、どうもインパクトに欠ける。

もし、政府の働きかけだけで、すんなり企業が従うというのであれば、
そもそもブラック企業なんて、存在しないわけで。。。


理由3.IFRS(国際財務報告基準)の有給休暇引当金による影響

以前、外資系の某企業に勤めて私の友人が、
「もう、休み疲れた」

「いい加減、会社に行きたい」

と以前、言っていた事があった。
(時期的には、リーマン・ショックが起きた後ぐらいだった記憶がする)


なんで?と聞いてみると、こんな答えが返ってきた。

「グローバルの会計基準だと、有給休暇は、負債とみなされるので、
負債を減らす為、いいから休めと言われている」


「今は、景気が悪いので、売り上げ、利益があがらないので、
減らせるものを減らすという事で、有休消化するように言われている」

とのこと。

つまりは、有給休暇の取得残算日数が多ければ多いほど、
会社は、負債を抱えていることになる。

逆に、有給休暇の取得残日数が少なければ少ないほど、
負債が少なくなる。

図にすると、こんな感じだ。

 

f:id:herohero-muryoku:20160131151136j:plain

有給休暇取得残分は、退職金とおなじように企業にとっては、負債なのだ。

 

例をあげてみる。

仮に、社員1,000人の企業で、一人当たりの1日の単価を3万円とすると、
全社員が、1日有給休暇を消化するだけで、
3万円×1,000人=3,000万円の負債を減らす事になる。

これは、めちゃくちゃインパクトがデカイ。


仮に、利益率10%の製品があるとして、
それを、1億円売ることが出来ても、利益は1,000万円。

 

下手に製品を売って、利益を上げようとするよりも、
社員に無理矢理、有給を使わせた方が、
意図も簡単に、負債を減らす事が出来る。

しかも、会社の支出額は、増えない。

究極の事を言えば、支出ゼロで、負債を減らし、
場合によっては、見かけ上の利益を増やすことも出来る。

 

しかも単年度では無く、

前年度の消化率をもとに、負債額が決まるので、継続して影響が出る。

有給休暇消化率を上げる、上げさせることが

IFRSという会計基準を採用する企業にとっては、必要なこととなる。


初めは、外資系企業のみであったが、
グローバル企業や、海外の投資家にも興味を持って欲しい企業等が、
2010年3月期以降から、IFRSの適用をはじめているそうな。。。

そして、日本版IFRSなるものが、
2016年3月期から適用可能になるそうな。


働き方改革、恐るべし。。。


相手が、思っていても、言えないことを言う事が出来る。
それが、コンサルタント

オレ、コンサルタントとして、イケテル(はず)

 

ここに書いたのは私の勝手な推測です。

私自身、会計に詳しい人間では無く、シロートなので、間違っていたらスイマセン。。。

 

どんな仕事でも必ず成果が出せる トヨタの自分で考える力

どんな仕事でも必ず成果が出せる トヨタの自分で考える力