5時からサラリーマン(男)の生態

ジャンルはテキトウ、内容もテキトウ。思いついたまま書いています。

電験三種不合格体験記

先日、第三種電気主任技術者試験(通称:電験三種)なるものを受けて来た。

f:id:herohero-muryoku:20160904100619j:plain

私が受験した場所は、東京の日本大学 法学部キャンパス。

最寄駅は水道橋。

8:40までに現地に行くことがMUST。

f:id:herohero-muryoku:20160904100628j:plain

日本大学三崎町校舎といっても、

正門があって、そこを通っていくと言ったキャンパスではなく、

建物が一般道に面しており、該当の建物に行くのにも

 建物が多くて、どこの建物が試験会場かを探すのに一苦労。。。

 

科目は、理論→電力→機械→法規の順に
9時から行われ、休憩も入るが17:15まで続く。


昨年、受けてボロボロであったが、
今年は一念発起して、勉強したので、バッチリ!と言いたい所だが、
諸般の事情により、勉強出来ていない。
(要は、勉強していない。勉強しろよ。オレ、ダメダこりゃ)

と言った状況。


一番初めの理論の問題を解こうとするが、ダメ。
自分の知識で分かる問題は約3割程度。

こりゃダメだと諦め途中退室。


ぶらぶら、外を歩いていると、
ふと、水道橋に来ていることに気付いた。

水道橋と言えば、後楽園ゆうえんち!

後楽園と言えば、ボクシング、プロレス、・・・


周りを見渡すと、新聞紙を持っているオジサンがウロウロしている。

そう、競馬だ!場外馬券売り場だ!

そんな訳で、競馬やめたはずなのに
ついやってしまった

f:id:herohero-muryoku:20160904120354j:image

単勝1.6倍という圧倒的1番人気を当てただけで、気をよくし。

調子に乗ってしまったせいもあって、

結果は、ボロボロ。

(写真には写っていませんが、諭吉さんが、何人か飛んでいきました)

f:id:herohero-muryoku:20160904120144j:image

今回の反省。

電験三種の試験は、勉強不足。
まともに、勉強出来る環境に無いとはいえ、あまりにも勉強していない。
せめて、問題を見て、何を聞いているのかが、分かるぐらいに、ならなくてはいかん。

 

競馬
たまにやっても勝てるはず無い。
一番はやらないこと。


今回の敗因
・過去に自分で決めていたルールを守らなかった。

参考:私が決めていた勝馬投票券を買う際の3つのルール
1.基本は、単勝複勝
 外れる可能性が高い馬券は買わない。
 倍率が低くても当たる可能性が高いものだけを買う。
 (単勝は、1着まで。
 複勝は3着まで払い戻しされる(少頭数のレースでは、2着までのばあいも有))

 但し、以下の場合は、枠連馬連を買う
 ・予想した馬の複勝の倍率が低い
 ・2頭がずば抜けており、他の馬が来ない可能性が高い


2.勝てないと思ったり、不安だったら買わない
 どうしても買う場合は、少額にする。


3.単勝の倍率が3倍以下だったら複勝を買う
 複勝は3着までだが、単勝は1着までのみなので、単純に考えれば、
 単勝の倍率は、複勝の3倍となるはず。

 だが、人気が集中している場合、単勝の倍率が3倍となることがある。
 それでいて、複勝が1.1倍以上の場合は、1.1×3=3.3となり、複勝の方がお得になる。
 余程の自信があれば別だが、そうでない時は、複勝を買う。

 


私が決めていた障害レースの場合の馬券を買う際のルール
1.障害専門の騎手、障害で好成績を残している騎手の馬からチェックする。
 障害は、各競馬場で、1日最大1レースしか行われないので、
 障害専門の騎手は、障害に生活を賭けている。

    今回で言うと、石神騎手の馬からチェックすべきであった。。。

 

2.タイムは、平地のタイムも考慮する
 飛越がうまいに越したことは無いが、障害は走る距離が長いので、脚力が無ければダメ 障害を走っていない馬でも、平地の脚力が高ければ、注意しておく

 

3.大きな金額で投票しない
 障害は、転倒・落馬等のリスクがあり、ゴールをするだけでも大変。
 平地のレースよりもリスク高。

 


おいおい、オレ。
基本ルールの3.単勝の倍率が3倍以下だったら複勝を買う
も守っていないし、

障害レースでのルールの
1.障害専門の騎手、障害で好成績を残している騎手の馬からチェックする。
2.タイムは、平地のタイムも考慮する
3.大きな金額で投票しない
も守っていない。

もし、基本ルールの3だけでも、守っていれば。。。
と反省。

思いつきだけで、行動をした私が悪かったと反省。

(ファスト&スローを読んでいたのに、実践していない。。。)


オレには、オレで、リスクをとらなきゃいけない理由があったのだが、
それは、次回書こうと思います。


教訓:コツコツの積み重ねが大事。
思いつきだけで、行動しない。
自分で決めたルールをもとに、それを考えながら行動する事も大事。